 |
|
 |
| ヴァルドサウルス |
| 学名:Valdosaurus |
| 意味:南イングランドの森林地帯のトカゲ |
| 記載:ガルトン、1977 |
| 生息していた時代:白亜紀前期/ベリアス期〜アプト期 |
| 分類:鳥盤目・鳥脚亜目・ドリオサウルス科 |
| 全長:約3m 重さ:- 食性:植物食 分布:イギリス、ニジェール |
| 模式種:V.canaliculatus |
| 他の種:V.dextrapoda、V.nigeriensis |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ヴェクティサウルス |
| 学名:Vectisaurus |
| 意味:ワイト島のトカゲ |
| 記載:ヒューネ、1879 |
| 生息していた時代:白亜紀前期/ヴァランジュ期〜バレーム期 |
| 分類:鳥盤目・鳥脚亜目・イグアノドン科 |
| 全長:約4m 重さ:- 食性:植物食 分布:イギリス |
| 模式種:V.valdensis |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ウェルホサウルス |
| 学名:Wuerhosaurus |
| 意味:ウェルホトカゲ |
| 記載:ドン、1973 |
| 生息していた時代:白亜紀前期/ヴァランジュ期?〜オーブ期 |
| 分類:鳥盤目・装盾亜目・剣竜下目・ステゴサウルス科 |
| 全長:約4.5〜6m 重さ:- 食性:植物食 分布:中国 |
| 模式種:W.homheni |
| 他の種:W.ordosensis |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ヴェロキペス |
| 学名:Velocipes |
| 意味:速足 |
| 記載:ヒューネ、1932 |
| 生息していた時代:三畳紀後期/カール期〜ノール期 |
| 分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・コエロフィシス科? |
| 全長:- 重さ:- 食性:- 分布:ドイツ |
| 模式種:V.guerichi |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ヴェロキラプトル |
| 学名:Velociraptor |
| 意味:すばやい略奪者 |
| 記載:オズボーン、1924 |
| 生息していた時代:白亜紀後期/サントン期?〜カンパニア期 |
| 分類:竜盤目・獣脚亜目・デイノニコサウルス下目・ドロマエオサウルス科 |
| 全長:約1.8〜2m 重さ:約7〜15kg 食性:肉食 分布:中国、モンゴル、ロシア |
| 模式種:V.mongoliensis |
| 他の種:- |
| 誤認種:V.antirrhopus、V.langstoni、V.sp |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ヴォルクヘイメリア |
| 学名:Volkheimeria |
| 意味:フォルクハイマー(人名)のもの |
| 記載:ボナパルテ、1979 |
| 生息していた時代:ジュラ紀中期/カローヴ期 |
| 分類:竜盤目・竜脚形亜目・竜脚下目・ケティオサウルス科 |
| 全長:約3m 重さ:- 食性:植物食 分布:アルゼンチン |
| 模式種:V.chubutensis |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ウグロサウルス |
| 学名:Ugrosaurus |
| 意味:醜いトカゲ |
| 記載:コベイブ&ファストフスキー、1986 |
| 生息していた時代:白亜紀後期/マーストリヒト期 |
| 分類:鳥盤目・周飾頭亜目・角竜下目・ケラトプス科 |
| 全長:- 重さ:- 食性:植物食 分布:アメリカ |
| 模式種:U.olsoni |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ウダノケラトプス |
| 学名:Udanoceratops |
| 意味:ウダン(モンゴルの地名)のトカゲ |
| 記載:クルザノフ、1992 |
| 生息していた時代:白亜紀後期/サントン期〜カンパニア期 |
| 分類:鳥盤目・周飾頭亜目・角竜下目・プロトケラトプス科 |
| 全長:約4〜4.5m 重さ:- 食性:植物食 分布:モンゴル |
| 模式種:U.tschizhovi |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ウナイサウルス |
| 学名:Unaysaurus |
| 意味:アグア ネグラ(ブラジルの地名)のトカゲ |
| 記載:レアル、アズベド、ケルナー、ダ ロサ、2004 |
| 生息していた時代:三畳紀後期/カール期〜ノール期 |
| 分類:竜盤目・竜脚形亜目・原竜脚下目・プラテオサウルス科 |
| 全長:約2.5m 重さ:約70kg? 食性:植物食 分布:ブラジル |
| 模式種:U.tolentinoi |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ウネンラギア |
| 学名:Unenlagia |
| 意味:鳥の半分 |
| 記載:ノーバス、1997 |
| 生息していた時代:白亜紀後期/チューロン期〜コニアク期 |
| 分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・ウネンラギア科 |
| 全長:約2〜3m 重さ:- 食性:- 分布:アルゼンチン |
| 模式種:U.comahuensi |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ヴルカノドン |
| 学名:Vulcanodon |
| 意味:火山の歯 |
| 記載:ラース、1972 |
| 生息していた時代:ジュラ紀前期/エッタンジュ期 |
| 分類:竜盤目・竜脚形亜目・竜脚下目・ヴルカノドン科 |
| 全長:約6.5m 重さ:- 食性:植物食 分布:ジンバブエ |
| 模式種:V.karibaensis |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ウルトラサウルス |
| 学名:“Ultrasaurus” |
| 意味:ウルトラトカゲ |
| 記載:キム、1983 |
| 生息していた時代:白亜紀前期/アプト期〜オーブ期 |
| 分類:竜盤目・竜脚形亜目・竜脚下目・ブラキオサウルス科 |
| 全長: 重さ: 食性:植物食 分布:韓国 |
| 模式種:U.tabriensis |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ウルトラサウロス |
| 学名:“Ultrasauros” |
| 意味:ウルトラトカゲ |
| 記載:ジェンセン&オルシェフスキー、1991 |
| 生息していた時代:ジュラ紀後期/キンメリッジ期〜チトン期 |
| 分類:竜盤目・竜脚形亜目・竜脚下目・ブラキオサウルス科 |
| 全長:約25〜30m 重さ:約50t 食性:植物食 分布:アメリカ |
| 模式種:U.macintoshi |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
| ウンクィロサウルス |
| 学名:Unquillosaurus |
| 意味:リオ・ウンクィロのトカゲ |
| 記載:パウェル、1979 |
| 生息していた時代:白亜紀後期/カンパニア期 |
| 分類:竜盤目・獣脚亜目・カルノサウルス下目・?(不明)科 |
| 全長:約10〜11m 重さ:- 食性:肉食 分布:アルゼンチン |
| 模式種:U.ceibalii |
| 他の種:- |
| 誤認種:- |
| [解説] |
|
 |
|
 |
|